預保納付金支援事業

奨学金を希望したい

申請方法

申請受付

ご申請は随時受け付けております。申請書類を郵送にてご提出ください。

申請手続き

  1. 奨学金給付申請書の記入

    • 「奨学金給付申請書の書き方」をよくお読みいただき、申請書にご記入ください。
    • 申請書は、コピーをしてご利用いていただいても構いません。(感熱紙はご使用いただけません)
  2. 犯罪被害状況照会票

    • 当奨学金の資格要件を確認するためのものです。
    • 内容を警察署に照会させていただきます。
  3. 証明書類の準備

    ☆所得証明書
    • 主に生活を支えている方の所得証明書をご提出ください。
    • 所得証明書の発行は、市区町村役所で受けられます。
    • 源泉徴収票とは異なりますのでご注意ください。
    • 所得のない人には「所得なし」「非課税」などの証明書が受けられます。
    ☆在学証明書
    • 現在在学している学校で発行した在学証明書をご提出ください。
    ☆成績証明書
    • 現在在学している学校で発行した成績証明書をご提出ください。
    ☆戸籍謄本(戸籍抄本ではありません)
    • 戸籍謄本の発行は、本籍地の市区町村役所で受けられます。
    • 本籍地が遠方など直接役所へ行けない場合は、郵送でも発行手続きが出来ます。
    • 申請者の親子関係を確認するうえで必要な書類ですので、提出にご理解ください。
    ☆住民票(世帯全員のもの)
    • 同一の世帯で暮らしている人全員が記載されている住民票をご提出ください。
    • 申請者と保護者の住民票が別々な場合には、双方の住民票をご提出ください。
    • マイナンバーが記載されていない住民票をご提出ください。(役所窓口で申請される際、マイナンバーを記載しないようお伝えください)
    ☆写真(縦4cm×横3cm)
    • 3カ月以内に撮影されたもので、正面から肩の上の顔写真(縦4cm×横3cm)をご用意ください。
    • 写真の裏に氏名をご記入の上、奨学金給付申請書に糊づけしてください。
    ☆その他

    【生活保護受給証明書】
    • 生活保護受給者のみご用意ください。
    • 生活保護受給証明書は、市区町村役所の福祉課と福祉事務所で受けられます。
    【年金受給証明書】
    • 年金受給者(老齢年金受給者・障害年金受給者・遺族年金受給者)のみご用意ください。
    • 年金受給証明書は、支給している年金事務所年金・基金等事務所で受けられます。
    【交通事故証明書の写し】
    • 交通事故で申請される方。
    • 交通事故証明書は、自動車安全運転センターで受けられます。
    【詐欺事件であることが確認できる書類】
    • 詐欺被害で申請される方のみご用意ください。
    • 振込明細、送金記録、返還手続き開始の書類(金額決定通知)など、詐欺事件であること、及び、被害金額が確認できる書類をご用意ください。
      ※ 被害金額を勘案し、決定を行うことがあります。
    • 事件についての報道記事など。
  4. 申請書類の郵送先

    〒107-8404 東京都港区赤坂1-2-2
    日本財団 まごころ奨学金 係
    ※ご提出いただいた書類は審査の結果に関わらず返却はできませんので、予めご了承ください。
    必要な場合はコピーをお手元に残してください。

  5. 審査期間

    ご申請から給付開始までは4~6ヵ月ほどです。
    ※審査のために、申請者ご本人・保護者の方へ電話(場合によっては面会)でお話を伺います。

  6. 審査結果のお知らせ

    申請書類等により審査をした後、封書にてその結果をご本人宛てにお知らせします。